Welcome to math2.work!
【只今】math2.workへようこそ!数学をわかりやすくお伝えしていきます!【サイト大改造中!】

mathjaxコード一覧その4

スポンサーリンク

mathjaxコード一覧その4

四則演算

足すplusは+、引くminusが-というのは簡単です。

掛けるは、*とか・とかX(xの大文字)とかで表現するのも簡便で良いと思います。

ただ、mathjaxのルールできっちり書くなら(そしてひょっとしたら検索で優位に働くかもしれないとするなら)、

timesに\をつけて掛け算を表記します。3\times4

\(3\times4\)

または、同様にcdotを使って3\cdot4

\(3\cdot4\)

などとできます。

割り算は、/や÷(キーボードにはないですが)でも良いですが、同様に

7\div1などとして

\(7\div1\)

とするのも良いと思います。

もちろん、斜線を用いて、単にa/bとして

\(a/b\)ともできます。

プラスマイナスとマイナスプラス

plus minusは\pm3として

\(\pm3\)

minus plusは\mp3として

\(\mp3\)

と表現できます。

割り算の余りが同じ(合同式)

使う機会が少ない方もおられるかもしれませんが、

整数(有理整数)PとQをそれぞれnで割ると余りが等しいことを、≡(合同である)と定義しています。この式を、

P\equiv Q \bmod nとして、

\(P\equiv Q \bmod n\)

などと表現できます。bmodはおそらくblank modで、単にカッコなど無しでmodを記載したいときに使えます。

また、カッコ(丸カッコ:パーレン:parenthesis)つきmodで表現したいときは、pmodを用いてP\equiv Q \pmod nとして、

\(P\equiv Q \pmod n\)

などと表現できます。

比例

比例は、一方が他方の「定数倍」である関係です。

x \propto yなどとして、

\(x \propto y\)

と表現できます。propotionの略です。

大小関係、十分大きい

greater than大なりはa \gt bとして

\(a\gt b\)

と表現可能です。なお、gtとbはスペースであけておかないと、\gtbという

命令とみなされてエラーが出ます。

greater than or equal大なりイコールは、a \geq bとして(qはequalの略)

\(a \geq b\)となります。

特に英語フォントなどではこの書き方が良く見られますが、

明確に=を出す≧を表現するために、a \geqq bという命令もあるそうですが、

環境によっては使えないようです。

less than小なりは同様に a\lt bとして

\(a\lt b\)

less than小なりイコールは a \leq bとして

\(a \leq b\)となります。

十分大きいmuch greater thanは

a \gg bとして\(a \gg b\)

十分小さいmuch less thanは

a \ll bとして\(a \ll b\)となります。

等、不等、ほぼ等しい

等しいは=ですが、等しくない≠は、変換で出せますが、きちんと出すなら、

a \neq b として、

\(a \neq b\)

となります。

nearly equalほぼ等しいですが、

a \fallingdotseq bとして(長いですが)

\(a \fallingdotseq b\)

なお、他の表現として、

~や≃もあります。もちろん毎回変換しても可能ですが、

a \sim bとして\(a \sim b\)(おそらくsimilar:類似の略)

a \simeq bとして\(a \simeq b\)(similar equal)

a \approx bとして\(a \approx b\)(approximate:近似の略かと思われる)などと表現可能です。